毎日おいでいただきまして心より感謝いたしております。
ありがとうございます。
さて、旧辞書なしで読む月間英語ニュースは、10月号より生まれ変わりました。
どのように進化を遂げたかを説明させていただきます。
★改良点★
1.本の名称
「辞書なしで超速読月間英語ニュース」
2.改良の最大の狙い
・英文速読力のいっそうの強化
・英文即理解力のいっそうの強化
・英語を楽しむ要素を大幅に増加
3.記事の数
従来よりおよそ1.5倍の記事数に増加しました。
4.記事の内容
基本的に5つのジャンルに分けて、記事を整理・収録しました。
(1)世界のビジネス・経済の動向 ・・・・・・・20記事(基本)
(2)世界の政治・社会の動向 ・・・・・・・15記事(基本)
(3)世界のIT・テクノロジーと健康・医学・・・・10記事(基本)
(4)世界のエンターテイメント・他 ・・・ 5記事(基本)
(5)(新企画)日英速読トレーニング ・・・ 2記事(基本)
(6)10月の記事から抜粋した最新時事用語のまとめ
5.価格は12月号まで据え置きです。十分に本書を評価していただければ幸いです。2015年1月より若干値上げの予定です。
特記事項:
※1:各ジャンルでは、基本的に世界中でよく読まれ、世界の関心が高い記事を抜粋しています。
※2:各記事は長短にかかわらず初めから最後まで伝えています。中途半端に途中で切れていないため、起承転結が明確で内容を論理的にしっかり把握できます。
※3:10月号より世界のビジネス・経済の動向を伝える記事に重点を置いています。しかし全体的に広範囲なジャンルを網羅していますので興味津々な記事が次々に出てきます。
※4:記事数は、記事自体の長短により多少前後することがあります。
※5:新しく日英の二刀流トレーンングを追加。日英速読の第一歩として気軽にチャレンジしてください。
今回の大幅な改善で、記事数をおよそ1.5倍に増量し、幅広いジャンルに整理しました。また新規に、日英速読にもチャレンジしました。
従って、すべてのコンテンツはますます面白くなっています。次回の11月号までの1ヶ月間、本書で存分に英語を楽しむと同時に、仕事で使えるレベル以上の英語力も身につけることができます。
2014年10月も、世界では、ビジネス・経済をはじめとして、政治社会、IT・テクノロジーと健康医療医学、さらにはスポーツ・芸術・エンターテイメントの分野で様々な出来事がありました。
この現実に起こっている筋書きのないドラマチックな世界の出来事を英語で伝えたニュースを速読して、英語で理解することができるのが本書です。。
本書を読むことで、読者の皆様自身が国境を超えた新しい未知の世界の扉を開くことになります。
時には人生までもが変わります。なぜなら、人生を変えるきっかけが、偶然に本書で見つかるかもしれないからです。世界に目を向けた本書にはそんな可能性も存在するのです。
★基本的な読み方について★
以下の説明で示した他に類のない画期的な日本語翻訳術は、英文速読のために開発されています。
従来の対訳(原文と訳文を対照できるように並べて記すこと)では英文の意味は掴めますが速読は無理です。しかし、本書の独特の翻訳術が、英文を超速読で理解することを可能にしました。
1.基本的に、英語の順番で、読点( . )から句点( , ) あるいは、読点( . )から読点( . )までのフレーズで短く分けています。
German Chancellor Angela Merkel said on Monday/ there were good reasons to continue /the European Union's energy partnership with Russia/for the time being,/but that might change /if Moscow continues to violate basic principles.
という英文を
1.German Chancellor Angela Merkel said on Monday
2.there were good reasons to continue the
3.the European Union's energy partnership with Russia
4.for the time being,
5.but that might change
6.if Moscow continues to violate basic principles.
という6個のフレーズに分割
2.そのフレーズだけに目を向けて、英語の順番で訳を付ける
1.German Chancellor Angela Merkel said on Monday ドイツのチャンセラ・メルケル首相は29日に話している
2.there were good reasons to continue 続ける正当な理由があると
3.the European Union's energy partnership with Russia EUのロシアとのエネルギーの協調関係を
4.for the time being,当面の間は
5.but that might change しかし、変える必要も出てくるかもしれない
6.if Moscow continues to violate basic principles.もし、ロシアが基本的な原則に違反し続ける場合は
つまり、ネイティブのように英文を前から順番に読み進めていきます。
こうすることで、たった一読で、「メルケル首相はロシアとのエネルギー関連の協調は続けるが、もし、ロシアが国際的な規範に違反し続けるなら、その協調関係も見直す必要があると話している」というあらすじが読者の頭に素早く入ります。
このテクニックに慣れてくると、今度は読者様自身で英文を適切に分割して、日本語を載せていく(訳す)ことができるようになります。速読の完成です。CNN、BBCなどの海外ニュースを片っ端から読むことができます。毎日、英語のニュースを目にすることが楽しくて楽しくてしかたがない。そんな日常に激変します。
英語ニュースは、学校や受験の英語と違って、何度も読むわけにはいきません。日本語の記事を読むようにさっと目を通して概要を把握した後、素早く次の記事を読み進めていくものです。英文速読の技術は絶対に必要になります。
執筆者が渾身込めて創りあげている世界で1つの本です。必ず読者様のキヤリアアップの力になると信じております。
なにとぞ、本書を手にしていただき、英語のワクワクする新たな世界の開いてください。そこに見えるのは世界を相手に英語を自由自在に操る未来のあなた様です。
2014年11月号の発行予定は11月27日頃になります。それまで思う存分に本書を楽しんでください。
文責:Toshio Hosomi
※本書は、Kindle端末を持っていなくても、無料のKindleアプリをダウンロードすればKindle本を楽しむことができます。KindleアプリはiPhone、Android、iPadでご利用いただけます。Kindleアプリがインストールされていれば、一度買った本をどの端末からでも読むことができます。
ブログを御覧の皆様、いかがだったでしょうか?
本日よりAmazonで販売を開始しました。以下のサイトです。
http://goo.gl/I86nRy
また、8月までの旧バーションでは、プロモーションを兼ねて、数日間、無料で購入できる期間もあります。以下のサイトでチェックしてくださいm(__)m
http://sumaphoworld.wix.com/monthly-english-news
ありがとうございました。
なお、当ブログでは、週に1回程度、記事を全文でご紹介させていただきますので、引き続きご愛読いただきますようにお願い申し上げます。
Toshio HGosomi
0 件のコメント:
コメントを投稿