2015年2月6日金曜日

読者様こそ、辞書なしで超速読月刊英語ニュース主人公です。

辞書なしで超速読月刊英語ニュース翻訳現場より。

現在、ISISのさらなる暴力の拡大に関する記事を翻訳しています。

記事の中に、

"Sajida was killed"

という一説があります。

さて、どのように訳したでしょうか?

「サジダは殺害された」
or
「サジダ死刑囚は刑を執行された」

サジダ容疑者は元々死刑囚で、ヨルダン政府は法律に則って死刑を執行したのだから、
サジダ死刑囚は刑を執行されたと訳すべきか

ヨルダンは、パイロット殺害の報復として、サジダ死刑囚を殺害したのだから「殺害した」。ヨルダンは報復と明言しています。

さて、私の辞書なしで超速読月刊英語ニュースではどう訳しているのでしょうか?
答えは2月号で。<(_ _)>

"Sajida was killed" という原文があると、読者自身でも訳すことができます。

今回の人質事件をどう捉えるかによって訳文も変わってきます。

究極の判断は読者様自身です。

だから、原文がついているのです。

だから、辞書なしで超速読月刊英語ニュースは本当の英語の楽しみ方を味わわせてくれているのです。

目下1月号発売中。詳細はこちらです。
http://goo.gl/YndjuL

目下2月掲載記事翻訳中。2月27日発売予定。

辞書なしで超速読月刊英語ニュース
翻訳・執筆・発行:Toshio Hosomi







0 件のコメント:

コメントを投稿