こんにちは。
辞書なしで超速読月刊英語ニュースのtoshiです。
12月22日です。公立学校は今日が終業式ですね。
年末にかけてますます交通渋滞もあります。落ち着いて行きましょう。
車の中や電車の中で全力で走っても速く目的地には着きませんから(-_-;)
さて、あの東芝が大変なことになっています。
昔は、「ひかーるう(光る)、ひかるとうしば・・」なんてテレビで歌が聞こえていました。年がばれそうですが。
本日の記事のほんのさわりをご紹介します。
Some of the losses are associated with a huge restructuring plan Toshiba announced Monday. The company will cut about 6,800 jobs in its consumer electronics divisions by the end of March, and another 1,000 employees at its headquarters, according to company statements released after markets closed in Tokyo.
Some of the losses are associated with 損失の若干は関係している a huge restructuring plan Toshiba announced Monday. 東芝が21日月曜日に発表した大掛かりな再建計画に The company will cut about 6,800 jobs 東芝はおよそ6800人の雇用を削減する計画だ in its consumer electronics divisions家庭電化部門で by the end of March, 来年の3月末までに and another 1,000 employees at its headquarters, さらに本社で1000人の削減も行う according to company statements 東芝の声明によると released after markets closed in Tokyo. 東京で市場が終了した後公開された
Toshiba was founded in 1875, and made a name for itself introducing technological advancements in Japan from electric washing machines to refrigerators, and later, the world's first color TV.
Toshiba was founded in 1875, 東芝は1875年に設立された and made a name for itself introducing technological advancements in Japan 日本で技術の進歩を導入したことで有名になった from electric washing machines to refrigerators, 電気洗濯機から冷蔵庫まで and later, そして後に the world's first color TV. 世界で初めてのカラーテレビも東芝である
あのカラーテレビも東芝が初めてだったのです。
ちょうど東京オリンピックが始まる年でした。
1964年の広告では東芝製白黒テレビの19型が6万円だったそうです。
当時の大卒初任給が2万円の時代ですから3ヶ月分。今の値段で約60万円になりますね。
白黒テレビでですよ。
これが当時、カラーテレビになると、
東芝カラーテレビ「ユニカラー」が16型で20万円だったそうです。当時の大卒の初任給2万円の10倍です。いまに換算すると、大卒の初任給が20万円ですから、なななんと、200万円にもなります。
このオリンピックがカラー放送された頃が意外な物に影響を与えています。カラーでオリンピックを見た「鯉のぼり」の製造メーカーの社長が「これからは派手なカラーの時代だ!」とヒザをポンッと打ち、それまで黒と赤しか無かった鯉のぼりに青や緑などのカラフルな鯉を出現させたのです。その時に「カラー時代到来!」とした事で、あっという間に鯉のぼりは今のようにカラフルになっていったのです。余談でした。
この記事は1月号に全文で収録される予定です。
その前にまずは12月号をどうぞ(._.)
『辞書なしで超速読月刊英語ニュース』12月号好評発売中!
http://goo.gl/IvAs6j
では、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿