2015年4月27日月曜日

「時事英語で英作文力を10倍にする方法」正式版サンプル更新

「時事英語で英作文力を10倍にする方法」正式版サンプル」 
  本書は毎月10日頃に発行する予定です。価格は250円です。
 毎月10日前後での発行は、前もって「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」を読んでおくと、英語の順番で考える習慣が身につくため、英作文もいっそう効果的に学習できると考えるからです。
 日本語から英語に直す「時事英語で英作文力を10倍にする方法」は、英語から日本語に直す「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」と表裏一体の関係にあります。
 「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」で鍛えられた英文超速読力が、逆の日本語から英語になっても最も効果的に学習できる原動力となるからです。
 しかし、本書「時事英語で英作文力を10倍にする方法」正式版は、「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」の付録的なものではなく、単独でも十二分に英作文力を強化するトレーニング手段として使えるようにも編集されています。
 英作文力を特別に強化したい方々にもお勧めの1冊です
 「時事英語で英作文力を10倍にする方法」では、ただ単に英語と日本語の順番を入れ替えているわけではありません。
 一番の特徴は、英作文攻略法として以下の心理学者ミラーさんの提唱する理論を適用していることです。つまり、チャンクが綿密に計算された構成を通して英作文力が身につくように配慮されている点です。
※チャンクとは:心理学者ミラーの提唱した概念です。人間が情報を知覚する際の「情報のまとまり」あるいは、その単位のことを意味する。。たとえば、「かがみもち」を、平仮名5文字として知覚すると5チャンク、「鏡」と「餅」として理解すると2チャンク、「鏡餅」のこととして理解すると1チャンクとなる。ミラーによれば、人間が一度に覚えられるチャンクの数には限界があり、7±2チャンクとされる(この値をマジカルナンバーという)。ただし、複数のチャンクをグループにし、より大きな1つのチャンクにまとめることで、知覚・記憶する情報量を増やすことができる(これをチャンキングと呼ぶ)。複雑な内容をわかりやすく伝達するためには、情報を減らしたりまとめたりして、チャンクの数を7-5以下に抑えることが効果的である
 例えば「時事英語で英作文力を10倍にする方法」でチャンクを考えてみます。
「そしてもしあなたが熱心に保護しようと試みても」という文章を例に取ります。
「そ・し・て」という風に平仮名3文字として3チャンクで知覚するのではなく、【そして】のことと理解して1チャンクにしています。以下すべて同じ解釈です。したがって例文は次のようなチャンクの構成になります。
 そして/もし/あなたが/熱心に/試みても/保護しようと/  合計で6チャンクになります。。
 6チャンクの日本語なので、英訳も次のように6チャンクになります。
 And/ even if /you /diligently/try /to protect
 
 とてもシンプルで分かりやすいと思います。
  かなり強引なチャンクの分け方ですが、「時事英語で英作文力を10倍にする方法」では「英語に訳す日本語の最小単位をチャンク」として考えています。ミラーさんに怒られるかもしれませんが、あくまでも利便性を優先しました。(I'm very very sorry.)
 「時事英語で英作文力を10倍にする方法」では、さらに、人間の頭で一度に処理できるチャンクの数に焦点を当てています。
 心理学者ミラーさんは、一度に分かりやすく伝達するためには、およそ7チャンクから多くて9チャンクだと提唱しています。
 しかし「時事英語で英作文力を10倍にする方法」では、最初は慣れない日本語から英語への翻訳のため、少ない目に見積もって、一度に処理できるチャンク数を6チャンク以下にしています。
 そしてトレーニングの最終段階では、かなりハイレベルになりますが7個から9個のチャンクも取り入れています。
 この方法で日英のトレーニングをひたすら積み重ねていけば、個人差はありますが、近いうちに7チャンクから9チャンクへの拡大も可能になると思います。英作文トレーニングの最後の段階では7個から9個のチャンク数を取り入れている文章もあります。
 しばらくの間、「時事英語で英作文力を10倍にする方法」で徹底的にトレーニングしていきましょう。
 「時事英語で英作文力を10倍にする方法」の英訳の部分は、ネイティブよって執筆された英文記事をそのまま使っていますので、チェックをするまでもなく確かな英語表現です。
 身につく能力は英作文力ですが、別の言い方をすれば、目に入った日本語を瞬時に英語で考える【英語脳】の完成とも言えます。
 それでは、取り組み方の説明です。
 説明に良く目を通してから本格的にトレーニングを始めて下さい。
 実際のトレーニングの記事は、できる限り英会話でも利用できそうな文章を厳選しています。
 では以下の記事をサンプルにして説明をさせていただきます。
Like it or not, 好むと好まざるとにかかわらず some of your personal data is probably on the Internet.あなたのデータの一部はおそらくインターネット上にある And even if you diligently try to protect the information about you そして  たとえあなたがなたたに関する情報を熱心に保護しようと試みても  that's out there,”ネット上にあるあなたの個人情報を it could still end up in the hands of an identity thief. 結局は個人情報の盗難ということで終わってしまうのである
 Aでは、超速読用翻訳テクニックで次のように読み進めました。
「Like it or not」が目に入れば、瞬間に、
 「好むと好まざるとにかかわらず」という日本語が目に入るということで速読力を鍛えていました。
 しかし、 「時事英語で英作文力を10倍にする方法」では、英語と日本語が逆の順番になります。日本語の表現については、英作文のトレーニング用に一部変えることがあります。
 日本語部分のフレーズを書き出します。分かりやすいように番号をつけます。
①好むと好まざるとにかかわらず
②あなたのデータに一部はおそらくインターネット上にある
③そしてもしあなたが熱心に保護しようと試みても
④あなたに関する情報を 
⑤ネット上にある
⑥それは結局終わってしまうのである
⑦個人情報の盗難ということで


基本的なチャンク数は、
 
①好むと好まざるとにかかわらず
好む/それを/好まざる/かかわらず の4個
②あなたのデータに一部はインターネット上にある
あなたのデータ/ある/ネット上に/一部は の4個
③そしてもしあなたが熱心に保護しようと試みても
そして/もし/あなたが/試みても/保護しようと/熱心に の6個
④あなたに関する情報を
情報/あなたに関する の2個
⑤ネット上にある
ある/ネット上に の2個
⑤それは結局、終わるだろう
それは/結局/終わるだろう/ の3個
⑥個人情報の盗難で
盗難とおいうことで/個人情報の  の2個
となります。

これをそれぞれ日本語に訳していきます。
①好むと好まざるとにかかわらず
好む/それを/好まざる/にかかわらず の4個
Like it/ or /not
これは言い回しですが、敢えて分けると上のようになります。
②あなたのデータに一部はインターネット上にある
あなたのデータ/ある/ネット上に/一部は の4個
some of your data /is /probably /on the Internet.
③そしてもしあなたが熱心に保護しようと試みても
そして/もし/あなたが/試みても/保護しようと/熱心に の6個
And/ even if /you /try /diligently/to protect
④あなたに関する情報を
情報/あなたに関する 
the information /about you
⑤ある/ネット上に
ある/ネット上に(そこに) that /is /out there
⑤それは結局、終わるだろう
それは/結局/終わるだろう/ 
it could  end up
⑥個人情報の盗難という手の中で
盗難ということで/個人情報の     
in the hands of/ an identity thief.
(※in the hands of⇒~の手の中で、~ということで)
いかがでしょうか。
この様に5個前後の語彙(チャンク)を繋げたフレーズ単位で処理すると、どのフレーズも一度で処理、つまり、英語に訳すことができます。

次の「そして  もしあなたがあなたに関する情報を熱心に保護しようと試みても」をチャンク単位で分割する場合は、
 もし/あなたが/あなたに関する情報を/熱心に/保護しよう/と試みても
そして  And
もしあなたが  (even) if you
あなたに関する  about you
情報を the information
熱心に  diligently
保護しようと  protect
試みても   try to
繋げると、
And if you about you the information delligently protect try to
意味不明になります。
 そうです。ただ単に、日本語を前から分割するとこのような意味不明の英文、つまり英文として成立しない文章になります。
  大事なことは、「日本語も英語の順番に並び替える」習慣です。
 基本の英語の順番とは、学校で学習した主語(S)⇒述語(V)⇒目的語(O)⇒補語(C)です。
そうするとこうなります
そして  And
もしあなたが  even if you
熱心に  diligently
試みても try
保護しようと to protect   
あなたに関する情報を the information 
あなたに関する about you
繋げると
And even if you diligently try to protect the information about you.
 きちんとした意味のある英語になります。
 キーワードは「いつも英語の順番で」になります。
 いかがでしょうか?
 「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」で英文速読力を磨く学習者様が、「時間も少しあるので、日本語から英語の学習もついでにやってみるか」という感覚で始められる日英のトレーニングと考えてください。
 
 トレーニング用の文章は「辞書なしで超速読月刊英語ニュース」の記事から、日英に、それも会話でも使えそうな記事を厳選して日英用に加工しています。すでに読み終わっている記事なので記憶も新しく、非常に取り組みやすくなっています。
トレーニングを続けます。
結局は終わってしまうのである
it could still end up
個人情報の盗難の手中にあるということで
in the hands of an identity thief.
 また、Like it or not"「好むと好まざるとにかかわらず」という日本語の表現が長すぎると思えば、「いやが応でも」に変えてみたり、あるいは、「試みる」を"try to"ではなく、"attempt to"に変えてみたりして、今の英語力を発揮して自分で訳文を作り上げていく経験を増やしていけば益々英作文が楽しくなると思います。時折でも実行してみてください。
                                                                           
 この自分で考えて作る楽しさが学習の継続の原動力となるのです。だから、あなたの学校や受験で培った英語力が必要なのです。
続けていきます。
 
イランがちょうど34番目の国となった
Iran has just joined 34 other countries
アジアインフラ投資銀行の最も新しい加盟国となる
to become the newest member of the Asian Infrastructure Investment Bank or AIIB.
この新しい開発銀行であるが
The new development bank,  
中国が昨年の末に発足した
launched late last year by China,
狙いは、多角的な資金を提供することだ
aims to provide multilateral financing
社会基盤整備の計画のために
for infrastructure projects  
アジアで
in Asia.   
 
加盟国の増加を受けて
With its membership growing,  
このインフラ投資銀行は見られている
the bank is seen
競争相手として
as a rival  
欧米主導の世界銀行に対して
to the western-led World Bank
さらに中国にとって手段と
and a means for Beijing
その経済力を誇示する
to flex its economic muscle.

日陰のベンチに座って
Sitting on a shady bench
病院のガウンを着た
and a wearing a hospital gown,

大学2年生のクインティン・アシヤンゴさんは話す
second-year student Quintin Anyango says 
彼女は早く起きた
she awoke early
講義ホールで学習するために
to study in a lecture hall.
キャンパスを越えると
Crossing the campus, 
彼女は数人の銃を持った男らと出合った
she encountered several gunmen,
そして彼女の1日は恐怖へと変わった
and her day took a horrifying turn.
教室に隠れながら
Hiding in a classroom
他のクラスメートといっしよに
with another student,
アヤンゴさんはしばらくここに隠れることにした
Anyango tried to remain still.
彼女たちは聞く以外何もできなかった
They could do nothing but listen to 
近くの教室で起こっている襲撃をの音を 
the attack unfold in a nearby room.
襲撃は始まった 
The assault began
襲撃者らが大学の校門になだれ込んだときに
when assailants stormed the university gate  
明け方に
at dawn,  
2人の警備員を殺害し
killing two guards  
そして学生寮の方に向かった
and proceeding to the residence halls.  
ケニヤの治安部隊と交戦した後
After battling Kenyan Defense Forces
およそ16時間
for nearly 16 hours,  
銃を持った男らは全員死亡した
all the gunmen were dead,  
犠牲者数であるが
adding to a death toll  
2倍以上になっているということだ 
that is now more than twice
2013年に虐殺された犠牲者数の
the number slaughtered in the 2013  
ナイロビのウェストゲートモールでの包囲攻撃で
siege on Nairobi's Westgate Mall, 
このテロも犯行であった
which was also blamed on
アルカイダと関係を持つ過激派の
the al-Qaida linked militants.
欧州連合競争委員会のマーグレッテ・ベステージャー委員長は
EU Competition Commissioner Margrethe Vestager
水曜日に話している
said Wednesday  


Google, グーグルであるが 
インターネット検索の90%を支配している
which controls 90 percent of Internet searches
ヨーロッパでは
in Europe,
組織的に有利に働かせている
has systematically favored
自社の比較しながら買い物をする商品を
its own comparison-shopping product  
通常の検索結果のページで
in its general search results pages,  
抑圧的な競争を強いている
stifling competition.  
ベステージャー氏は話す
Vestager said  
そういった行為は消費者に害を与える
such practices harm consumers  
彼らに非常に少ない選択肢を提供することで
by offering them fewer choices.



国連が要求している
The United Nations is appealing
阻止する行動を
for action to head off   
大量虐殺が行われる可能性があるとして
what could be a potential massacre
ヤルムーク難民キャンプで
in Yarmouk refugee camp  
シリアの首都ダマスカスにある
n the Syrian capital, Damascus,  
そこでは数千人のパレスチナ人が 
where thousands of Palestinians
捕らえられている
have been trapped
ISの過激派が難民キャンプを制圧して以来 
since Islamic State militants overran the campearlier
今週の初めに
this week. 
国連は警鐘を鳴らしている
The United Nations is trying to alert
国際社会に
the international community  

悲劇の苛酷さと重大さに関して 
of the severity and enormity of the tragedy  
ヤルムークの難民キャンプで拡大している
that is unfolding in Yarmouk.
国連のバン・キムン事務総長は話している
Secretary-General Ban Ki Moon said  
ISのテロリストらは人質に取っていると
Islamic State militants are holding
1万8千人のパレスチナ人を
18,000 Palestinians hostage. 
キム氏は説明する
He described  
ヤルムークの難民キャンプはまるで死んだように見えると 
Yarmouk as looking like a death camp
そして大量虐殺を警告する
and warned of a massacre  
もし国際社会が何もしなければ
if nothing is done 
住民をISから解放するために
 to liberate its inhabitants
ISから
from Islamic State. 



エルサレムからの電話で伝えている 
Talking by phone from Jerusalem,
国連救済事業機関のクリストファー・グネス氏は話す
Christopher Gunness of U.N. Relief and Works Agency (UNRWA)said
 
3500人が子どもたちである
3,500 children
1万8千人のうち、
are among the 18,000 people
ヤヌモークで捕らえられている
trapped in Yarmouk. 
彼は話す
He said  
世界は傍観できないし、
the world cannot
傍観してはならない
and must not sit back  
そして何もしないこと
and do nothing.  
外交的、政治的、経済的、そして財政的な手段が
Diplomatic, political, economic and financial means  
同時に
as well as
宗教的、精神的な圧力と
religious and spiritual pressure  
加えられなければならない
must be brought to bear  
壊滅的な結果を阻止するために
to prevent a catastrophic outcome,  
彼はこう付け足している
he added. 
 サンプル版はここまでです。
 本書は、TOEICのようなテストやお受験のように「悲愴な決意」でやるようには編集されていません。
 隙間時間でも集中してやればここまで出来ると、いわば楽しむ英語です。したがって、本の題名の先に「英語に恋して」と付けております。英語を楽しめる方々に最適の本です。
 どうせやるならいつもニコニコ笑顔を忘れずにやりましょう。
 もし、本書のコンテンツに興味をお持ちであれば、本書だけで英作文力を強化する方法もご検討下さい。
 アマゾンでの発行になりますので、5月10日以降に、「時事英語で英作文力を10倍にする方法」と検索してお求めください。
 辞書なしで超速読月刊英語ニュース3月号未だ未だ好評発売中です⇒
http://goo.gl/IRpCvO
 

0 件のコメント:

コメントを投稿