★購読価格:月額315円
※購読申し込月は無料。申し込みの翌月から課金。
★発行日:1年365日無休で毎日お届けします。
★月平均配信数:30回以上
★1配信当たりに価格:10円以下
★購読の申込みはこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001602735.html
なぜ、このメールマガジンを読むべきなのでしょうか?
★このメールマガジンは、英語の集中豪雨です。毎日下の見本のような記事が雨嵐と届けられます。
しかし、大丈夫です。辞書なんて使わなくても読むことができ、世界情勢の最新用語も一緒に覚え込みます。
そうです。「詰め込み」です。それも半端な詰め込みではありません。
購読の登録をされたあなたは、もう日本ではなく、どこか英語圏の国にいると思ってください。毎日見るのは英語の新聞です。
英語で夢を見るほどどんどん記事を消化します。
毎日消化できるわけは、記事を基本的にフレーズに分けて英語の順番で読み、英語で即理解します。辞書なんて引いている時間がもったいないです。
本気で「仕事でまともに使える英語」を身につけたいなら覚悟して取り組まなければなりません。
「1日1つの英単語・フレーズを覚える」なんてアホなことを言って本当にまともな英語が身につくと本当におもっていらっしゃいますか?
1日、英単語1つではなく、1日英語記事まるごと覚えるです。ついでに記事のイメージ力とリスニング力もつける。
これができるのが、このメールマガジンです。
初心者であろうと、辞書なしで英語が読めるので全く問題ありません。
いきなり、海外出張になって、「すみません。英語が苦手で・・」
そんなこと言ったら、次の日には、会社にあなたの席はないかも?
浴びてください。毎日メールマガジンの英語シャワーを!
これぐらいやって、何とか仕事で使える英語力がついていくのです。
どこかの英語学校のように何十万円もいりません。
1ヶ月315円で年中無休でお届けします。
内容は、翻訳・通訳・同時通訳に携わるビジネスマンとしてのプライドと実力をかけた、本物の翻訳です。
記事は、前日ー3日程度後という最新版です。
あなたは、昨日今日の世界情勢を英語で知ることができるのです。
これで読まない理由はありません。本気で使えつ英語力を身につけたいならば。
---メールマガジンの最新号見本です---
以下の見本のようなメールマガジンが1年365日無休であなたのPCとスマホに届きます。まるで英語のシャワーのように。あなたは、これに耐えられるでしょうか?!
これで驚異的な英語力がみにつないはずがない!
おはようございます。
6月18日号です。
1.英語の順番で読み進め、英語の順番で即理解するトレーニングです。
内容をほぼ覚えるまで繰り返しましょう。
G8 Leaders to Meet on Economy, Syria
G8(先進主要8カ国首脳会議)
開催、経済、シリア紛争に関して
June 14, 2013
LONDON ロンドン(イギリス)
Leaders from eight of the world’s leading industrialized countries meet 先進主要8カ国の首脳会議が開催される
in Britain Monday and Tuesday for their G8 annual summit
イギリスで、18、19日の両日に
on the economy and world affairs.
経済と国際問題について話し合うために
The leaders will meet at this isolated lakeside resort
in Northern Ireland.
各国の首脳は、北アイルランドの人里離れた湖岸の
リゾート地で会合する予定である
They will have two days of quality time,
首脳らは、貴重な2日間を持つことになる
far from demonstrations デモ抗議から遠く離れて
like those in London by self-proclaimed ‘anti-capitalists,’
自己主張者や反資本主義者によるロンドンでの
and far from any protests like this one
また抗議活動からも遠く離れた
in January just over 100 kilometers away in Belfast.
今年1月、ベルファーストから100キロメートル以上
離れたところであった
It was a reminder that the decades of
Protestant-Catholic tensions
数十年間におよぶプロテスタントとカトリックの緊張が
in Northern Ireland 北アイルランドでの
are still not far from the surface. 未だ冷めていない中で
But it’s not the image Britain wants for the summit.
しかし、英国は今回の首脳会議では(過去の事件は)
掘り起こしたくはないであろう
Officials are trying for something more like last year’s event
関係者は、むしろ昨年のイベントに近いものにしようとしている
at the U.S. presidential retreat at Camp David.
米国の大統領保養地での(サミット)のように
British Prime Minister David Cameron キャメロン英首相は
wants the focus on trade, taxation and transparency,
貿易、関税や透明性に焦点を当てたい考えだ
and on at least one key international issue -
the conflict in Syria.
さらに、少なくとも1つの重要な国際問題である
シリア紛争についても
“We should use the G8
我々はこのG8会議を利用するべきである
to try and bring pressure on all sides
関係国に圧力をかけるようにする
to bring about what we all want in this House:
この会議で我々が望むものを実現するために
a peace conference, a peace process
それは平和会議であり、平和実現の過程である
and a move towards a transitional government in Syria
そしてシリアの政権の移行にに向かって前進するべきであると,
Cameron said. キャメロン首相はこのように話している
The official U.S. determination 米国の公式発表では
that the Syrian government has used chemical weapons
シリアの政権側が化学兵器を使用したという
will harden Western resolve at the summit.
このサミットで西欧諸国が問題を解決をさらに困難にしている
But G8-member Russia will likely continue
しかし、G8のメンバーでもあるロシアは
to oppose any outside move
いかなる外部の動きにも反対している
to topple the Syrian regime.
シリア政権の打倒のための
Kadri Liik is a Russia expert at the
European Council on Foreign Relations.
カドリ・リーク氏は、欧州外交会議の専門家であるが
“They don’t necessarily agree with
彼ら(ロシア)は同意する必要性はない
western visions for resolving the [Syria] conflict,
シリア紛争に関する西欧諸国の様々な解決法に"
he said. "と話す
But at the same time they don’t have the leverage and power
しかし、同時にロシアは影響力も力も持ち合わせていない
to force their own solution.”
ロシア自身の解決法を(西欧諸国に)強いるほどの
Meanwhile, 一方
the G8 efforts to tackle world economic issues
世界的経済の課題に取り組むG8は
will be hindered 妨げられている
by not having many key players at the table,
多くの重要な国が会議に出席していないことにより
notably China and other countries
特に中国をはじめとする他の国々であるが
that have gained economic clout 経済力を手に入れた
since these summits started 38 years ago.
38年前にこの会議が始まって以来
Stephen Pickford of London’s Chatham House used
to help plan the summits
.ロンドン・チャタムハウスのステファン・ピックフォード氏は
この会議の立案のアドバイザーでもある
“A lot of the issues that they want to tackle
(G8の首脳が)取り組もうとする多くの課題は
are really quite difficult
(解決するのは)現実的にはかなり難しいと思われる
to tackle without the emerging markets being involved
,関係する新興国の参加なしでの取り組は"
he stated. と彼は話している
"Nevertheless, しかしながら
it’s possible for the G8
G8にとって可能なこどである
to show a bit of a leadership role
(G8が)リーダーシップをとって
and to try to move things along.”
進めていくことは
For the G8, G8にとって
‘moving things along’ 「前向きに進める」ことは
may be more realistic 現実的により期待をもてるかもしれない to expect than major breakthroughs.
主要な打開策よりも
2.イメージ&リスニングトレーニング
ビデオはこちらです。
↓↓↓
http://p.tl/HIR9
3.記事から使える単語・表現を覚える
●industrialized countries.....先進国
●quality time.....貴重な時間
●self-proclaimed.....自己主張者
●far from.....・・から遠く離れた
●peace conference.....平和会議
●emerging markets.....新興国
●breakthrough.....打開策
●tackle.....(課題に)取り組む
(例)tackle a difficult problem
難題[難しい問題・厄介な問題]に取り組む
●leverage....影響力。行動力
・Without power, diplomacy is without leverage.
力がなければ外交は影響力がない。
●international issues...国際問題
G8サミットに注目ですね。
では、明日をお楽しみに。
GOOD LUCK!
(頑張ってくださいね)
当メールマガジンは1日1記事完全制覇でいきます!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿