購読登録していただきますと、下のようなメールマガジンが年中無休で毎
日あなたのPCとスマホにとどきます。
-----------------------
おはようございます。
6月7日(金)号です。
今日は、あまりメディアでは騒がれていませんが、実はとても
恐ろしい中東呼吸症候群の記事を」取り上げました。
日本でも感染例があります。ご存知でしたか?
Global Concern Grows About Deadly Middle East Respiratory
Syndrome
中東呼吸器症候群(MERS)世界的な懸念に
June 03, 2013
WASHINGTON
The World Health Organization says [as of June 2]
6月2日 世界保健機構(WHO)によると
that since September 2012 2012年9月以来
there have been 53 laboratory-confirmed cases
of infection with a new virus
新型ウィルスによる53の感染例が確認されたということです
called the Middle East Respiratory Syndrome known as
MERS-CoV, 中東呼吸器症候群(MERS-Cov)と呼ばれる
and 30 of the people infected with the disease have died.
感染した患者のうち30人が死亡しました
All those who have come down with MERS-CoV
この中東呼吸器症候群は
had a direct or indirect connection to the Middle East,
直接あるいは間接的に中東と結びついていました
but there is growing concernしかし、さらに懸念が高まっています
that the virus could spread quickly and threaten the entire world.
ウィルスが急速に広がり、世界中が脅威にさらされるという
The new Middle East Respiratory Syndrome strain
新型の中東呼吸器症候群のウィルス株は
was diagnosed in Saudi Arabia last year.
サウジアラビアで診断されました。
It is a coronavirus, それは、コロナウィルスで、
the same viral family that triggered the outbreak of SARS,
Severe Acute Respiratory Syndrome,
重症性呼吸器症候群(SARS)の発生を引き起こしたウィルスと
同じ種類です
that killed 775 people in 2003. 2003年に775人が死亡した
At first, 最初は the symptoms can seem like a severe stomach
virus
ひどいウィルス性腹痛のような症状が見られます
accompanied by breathing problems. 呼吸器障害に伴っておこる
The illness can lead to pneumonia and kidney failure.
この病気は肺炎や腎機能障害(腎不全)につながることがあります
Dr. Anthony S. Fauci, アンソニー・ファウシ医師
Director of the U.S. National Institute of Allergy and Infectious
Diseases 米国立アレルギ・感染症研究所の所長ですが
said they do not yet know how the virus is transmitted to people.
どのようにしてウィルスが人に感染していくのかは、まだ分かっていないと述
べています
"We are assuming まだ仮定の段階ですが that they are
being exposed inadvertently to an infected animal.
ウィルスは感染した動物から知らないうちに広がっていると思われます
The characteristics ウィルスの特徴としては
are that it doesn't spread well at all from person to person,
人から人へ広がっていく訳ではありません
so it doesn't have what's called sustained transmissibility
持続的伝達性と呼ばれるようなものではありません
from you to me, あなたから私に
from me to my family, 私から家族にへetcetera,''
等々 said Fauci.とフォーチ医師は話しています
Fears of global outbreak 世界的規模の感染の恐れ
While the number of cases is relatively low
多くの患者(症例)は比較的軽度です so far,今までのところ
Fauci said there is growing concern
しかし、フォーチ医師は懸念は高まってきていると語ります
the deadly virus could mutate この恐ろしいウィルスは突然変異する
可能性や
and be spread by direct human contact.
人間同士の直接的な接触でも(感染が)広まっていく可能性もあります
If that happens, もし、そういうことになれば
it could spark a global outbreak,
世界的な発生に火をつけることになるかもしれない
something experts fear. と、ある専門家は話しています。
"When you look at a typical influenza virus
典型的なインフルエンザウィルスを見たとき,
for example seasonal flu, 例えば、季節のインフルエンザですが
where you have millions and millions of people infected,
とても多くの人が感染します
the mortality is less than one percent,
致死率は1パーセント以下で a fraction of a percent.
全体に占める割合は僅かです
The mortality for thisこの場合の致死率は
if you do the math is 50 cases and you have 30 deaths,
50の症例で30人が亡くなれば
so you are talking about a 60 percent mortality already,"
その場合は、致死率は60パーセントになるということです
said Fauci.フォーチ医師は警告しています
The virus has been found in Middle East countries
このウィルスは中東の国々で発見されています
and isolated cases 場所が隔てられていても
have been exported to Europe by visitors.
訪問者(旅行者)によって海外に広められていきます
But the largest cluster of infections
しかし、感染者の一番多いのは
is in Saudi Arabia, サウジアラビアです
home to the Muslim holy cities of Mecca and Medina,
メッカやメディナのイスラムの聖地があるところです
which draw millions of pilgrims a year.
1年間で数百万人の巡礼者が訪れるところです
The World Health Organization 世界保健機関は
says it is closely monitoring the situation
状況を念入りに見守っています
but is not currently recommending any travel or trade restrictions
.しかし、現在のところ旅行や貿易制限は進めていないと話しています
★今日の記事から使える表現
●Middle East Respiratory Syndrome...中東呼吸器症候群
●infect with...・・・に感染する
●spread...広がる(病気などが)
●growing concern...高まる懸念
●Severe Acute Respiratory Syndrome(SARS)
重症性呼吸器症候群(SARS)
●pneumonia...肺炎
●kidney failure...腎機能障害(腎不全)
●global outbreak...世界的に感染
●If that happens,...もし、それが発生したら
●millions and millions of people
非常に多くの人
●mortality is less than one percent
致死率は1%以下
● The World Health Organization
世界保健機関(WHO)
★イメージ&リスニングビデオはこちらです。
http://www.voanews.com/media/video/1674394.html
●関連ニュース
【6月4日 AFP】伊ANSA通信は3日、フィレンツェ(Florence)
の病院で約10人に中東呼吸器症候群(Middle East Respiratory
Syndrome、
MERS)ウイルスの陽性反応が出たと報じた。
カレッギ(Careggi)病院感染症クリニックの
アレッサンドロ・バルトローニ(Alessandro Bartoloni)氏によると、
これまでのところ、これらの陽性者にMERSの症状は出ていないが、
確認のため血液サンプルはローマ(Rome)の高等保健研究所(ISS)に
送られた。
感染の拡大を調べるため、今後もサンプルを集めていくという。
中東などで感染が確認されているSARS(Severe Acute Respiratory
Syndrome、
重症急性呼吸器症候群)ウイルスに似た新型コロナウイルスについては
前月、
「Middle East Respiratory Syndrome(中東呼吸器症候群)コロナウイ
ルス」、
またはこれを短縮した「MERS(マーズ)コロナウイルス」と呼ぶことが決まっ
た。(c)AFP
こういう医学用語がどんどん出てくる記事は、やはり辞書が
必要ですね。仕方ありません。素直に引きましょう。
では、明日をお楽しみに。
Have a nice day!
------------
★購読の詳細
1.「まぐまぐ」から厳重審査の上発行しておりますので、まず、「まぐまぐ」の
登録(無料)が必要になります。
2.1年365日、年中無休で最新の記事をお届けします。
3.購読料は、月額300円(税込315円)です。
★購読の申込みはこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001602735.html
0 件のコメント:
コメントを投稿