2013年6月20日木曜日

Companies Try Natural Gas to Fuel Vehicles

おはようございます。
6月20日号です
今日も、頑張って1記事を完全制覇しましょう!

1.英語の順番で読み進め、英語に順番で即時理解するトレーニング。
ほぼ内容を覚えるまで繰り返します。

Companies Try Natural Gas to Fuel Vehicles
企業、天然ガスを検討、自動車の燃料に
June 17, 2013
HOUSTON, TEXAS ヒューストン(テキサス州)
While many Americans want 多くのアメリカ国民が願うことは to reduce both pollution and energy costs汚染とエネルギー経費の両方の削減である, the nation's automobile-based transportation system 国の自動車を基本とした運輸システムは undermines these goals これらのゴール(願い)を弱体化させている by being largely dependent on petroleum.大きく石油に頼っている(現実)ことによって
But in the western state of Oklahoma, ところが、オクラホマ洲の西部地区で Ethel Clayton エセル・クレイトンさんは drives a truck トラックを運転している that can run on much cheaper and cleaner compressed natural gas (CNG). 非常に低コストでクリーンな圧縮天然ガス(CNG)で動く(トラックを)
 "Not just because you save a whole lot of money,「多くの費用を節約するだけでなく but it is also good for the environment 環境にもいいからね  and it also keeps your engine in better condition,"それにエンジンをいつもいい状態にしておくことができるから」 Clayton said.クレイトンさんは話している
Thanks to support from local natural gas producing companies,地域の天然ガスを生産する会社からの支援のお陰で there are plenty of CNG filling sites around Oklahoma,オクラホマ洲の周辺にはCNGの充填スタンドが多くある and Clayton saysさらにクレイトンさんが言う online guides also show placesオンラインガイドは場所を教えてくれる to refuel when traveling out of state.(オクラホマ洲)の外を旅行しているときでも(CNG)を充填する場所をね
 "They will actually route your destination 「これで(CNG)実際に目的までの道順が決められます where there will be CNG filling statios CNGを充填できるスタンドの場所を考えて」," she said. 彼女は話す"So it is getting better."「(状況は)だんだんよくなってきています」
The dramatic increase in U.S. natural gas production 米国では、天然ガス生産の劇的な増加がhas made the fuel cheaper 燃料を安くして and driven projects 計画してドライブできるようになったthat would use this resource to replace far dirtier fossil fuels.この資源(NCG)を、遥かに汚染を招く化石燃料取り替えて利用することで
Companies are experimenting with various ways 企業は様々な方法を検討中である to use natural gas as a transportation fuel.このCNGを輸送燃料として利用するための
Still, some experts remain wary.しかし、依然として慎重な専門家もいる The American Petroleum Institute's chief economist says 米国石油協会の主席エコノミトは話している CNG cannot be viable as a transportation fuel, CNGは輸送燃料として発展することはできないだろうと without a nationwide expansion of infrastructure. 全国的なインフラの拡大なしでは
 "The problem is that,問題は for example,たとえば if you look at the 170,000 service stations around the country,全国で17万箇所の充填スタンドがあるとしても they are owned by small businessmen,それらは小規模事業者に専有されてしまうだろう who simply don't have the money... (彼らは)資金をもたない say, $200,000...そう、20万ドルすらも to set up a natural gas fueling opportunity,天然ガス充填スタンドを設置するために(必要な金額である)" said John Felmy.ジョン・フェルミー氏はこのように話している
The use of liquid natural gas, or LNG, 液化天然ガス、つまりLNGは would provide great savings for long-haul trucking companies,長距離トラックの企業に非常に大きな節約を提供している but the up-front expense 先行出費には is discouraging,気が乗らない(手を出さない)ということである according to Felmy.フェルミー氏の話では
 "The typical heavy-duty truck running on LNG LNG
で動く典型的な大型トラックは will typically cost something on the order of $80,000 more 普通、8万ドルのコストがかかる,” he said.と、彼は言う
 But what if you could make a cleaner burning liquid fuel しかし、もし綺麗に燃える液化燃料を作ればどうなるだろうか directly from natural gas 天然ガスから直接 that would work in normal vehicles (それは)通常の自動車を動かすだろうし and be supplied through already existing infrastructure?すでに存在するインフラを通して供給されるだろう
That's the goal of companies それは企業のゴールでもある like New Jersey-based Primus Green Energyニュージャージー洲に拠点を置くプリマス・グレーン・エネルギー社のような企業は, which has successfully tested its fuel 燃料のテストで成功しand is now building a plant to produce it そして現在、生産プラントを建設している for commercial sale.商業ベースにのせるため(販売するため)
“The key to having alternative fuels 代替燃料の鍵は be accepted both on a financial basis and an economic basis それが財政的基盤と経済的基盤の両方で受け入れられることである as well as by consumers,is to have them not change their behavior at all さらに消費者の行動を変化させない(燃料の充填に面倒をかけない)ことである,” said George Boyajian,と、ジョジ・ボヤジアン氏は話す the company's president of business development.事業開発(会社)の社長である
Boyajian says ボヤジアン氏は言う there is no need to alter engines エンジンを変えたり and drastically change current fuel systems 現在の燃料システムを劇的に変えたりする必要はない to bring this fuel into widespread use.この燃料を幅広く利用するために
And, because the catalyst used in the process なぜなら、(生産の)過程で使われる触媒は eliminates pollutants 汚物を取り除くからだ like sulphur and benzene,サルファ(硫黄)やベンゼンなどの he says it is far cleaner.その方が遥かにクリーンだと話している
“The tier-three standards 3階層の基準があるが that the EPA has put out for transportation fuels going forward,米環境保護庁が輸送燃料を前向きに推進するために公開している the Primus gasolineプリマスガソリンは already surpasses those standards,すでにこれらの基準をクリアしている"Boyajian said.ボヤジャン氏は話す
 Although natural gas is the best feedstock now, 天然ガスは今では最良の(工業用の)原料であると Boyajian says ボヤジャン氏は話すが synthetic gas produced 合成ガスも生産されている from biofuels also could be used.使用可能なバイオ燃料から
 It could take more than a decade for such fuels そのような燃料を実用化するにはさらに10年以上かかるようだ to significantly reduce the use of petroleum for transportation, 輸送用の石油を大幅に減らすために but each small step brings that future closer. しかし、近い将来、その小さな歩みをもたらすであろう
2.今日の記事から使える単語と表現を覚えます。
●something on the order of...およそ
・something one thinks that may be very difficult for someone to understand fully、
(人)にとって完全に理解するのはとても難しいことなのかもしれないと思えること
●Natural Gas.....天然ガス
●pollution.....汚染。公害
●largely dependent on petroleum
大きく石油に依存している
●compressed natural gas(CNG).....圧縮天然ガス
●whole lot of.....たくさんの
・There are a whole lot [host] of issues to contend with. 対処しなければならない問題がたくさんある
●thanks to....・・・のおかげで
・・I can go to college thanks to my uncle's help. 私は叔父の援助のおかげで大学に通うことができる。
●be getting better....良くなる
・getting better from sickness
病気から良くなりつつある
●remain wary.....依然として慎重である
●transportation fuel.....輸送燃料
●service station....給油所。ガソリンスタンド
●liquid natural gas(LNG).....液化天然ガス
●heavy-duty truck.....大型ドラック
●-based ....に拠点を置く
・Tokyo-based .....東京に拠点を置く
●long-haul trucking....長距離トラック
3.まとめ
ビデオでイメージ&リスニングトレーニング。
↓↓↓
http://p.tl/zU5Q

ちょっと思うこと:

最近の、政治家の発言が、海外でも話題になっている原因の1つは、彼らの発言の英語訳です。
政治家がいったことを、そのまま直訳,つまり、本音をそのまま翻訳するような翻訳家なら、かなり危険です。
直訳ではなく、周囲に事情やその政治家の発言の意図まで考慮した訳文で、かつ内容を逸脱しない高度な訳をする必要があります。
たとえば、某官僚の左翼の「クソども・・・」の発言ですが、そのまま 
"be not worth shit" クソども(shit=糞)
"lefty group who are not worth shit."
"糞にも値しない左翼の人間"と直訳すれば、相手の人格を完全に否定することになります。絶対に訳してはいけないことです。こんな直訳的な英訳をすれば、世界中の人が日本人のモラルの低さや低文化を避難します。

こういう時は、
"left-leaning poeple who are pursuiting severity"
「厳しく追求する左翼系の人たち」
このぐらいにしておけば何の問題もないのですが・・
"Japanese who are not worth shit"
「日本人のくそども・・」と訳されたら、日本人はどう思うでしょうか?・・・
発言した人間にミサイルを打ち込みたくなりますね。

こういう時は、
"日本人ってちょっと分からないところがあるんだなあ"
 "ぐらいで訳しておけば、何の問題も起こりません。無事平和です。発言者の言いたい事もほぼ理解できます。

私の訳は、こういうコンセプトが基本になっています。
言葉1つで、人は幸せを感じる反面、反感も感じます。
私のメールマガジンの訳文はそういうことを十分に考慮していて直訳はできる限り避けています。もちろん、記事の内容は逸脱していません。
読んでくれる人を意識して、「言葉」を一番大事にしています。
さらに、( )で主語等を補っているので、何がどうだで混乱することはありません。
自信をもって毎日発行しています。
ちょっと長くなりました。
明日の記事をお楽しみに。
Have a nice day!

★購読の詳細
1.「まぐまぐ」から厳重審査の上発行しておりますので、まず、「まぐまぐ」の登録(無料)が必要になります。
2.1年365日、年中無休で最新の記事をお届けします。
3.購読料は、月額300円(税込315円)です。
★購読の申込みはこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001602735.html

0 件のコメント:

コメントを投稿