おはようございます。
6月30日号です。
明日から7月!
まだ購読の登録をされていない皆様は、明日がチャンスです。
明日、7月1日に登録されますと、課金は8月からですので、
丸々1ヶ月間無料でお読みいただけます。
1ヶ月間続けると、明らかに英語力がアップしていることを実感されると確信しています。
まずは、お試しで購読してください。絶対に損はさせません!
では、今日は全文を紹介します。
雨の日も風の日もこのようなメールマガジンが毎日怒涛のごとくあなたを襲います。
これに耐えて前に前に進めば、近い将来、間違いなくあなたは、国際派ビジネスマン。ビジネスウーマンです。
それでは参りましょう!
1.英語の順で読み、英語の順で即理解するトレーニング
ほぼ覚えるまで繰り返し読みます。
↓↓↓
Obama Means Business During Africa Trip
オバマ大統領、今回のアフリカ訪問はビジネス
June 25, 2013
JOHANNESBURG ヨハネスバーグ(南アフリカ)
This is only Obama’s second trip
今回はオバマ大統領の2回目の訪問になります
to sub-Saharan Africa,サハラ以南のアフリカの
after he made a brief stop in 2009
2009年に一時的に滞在して以来
in the West African nation of Ghana.西アフリカのガーナで
There, he spoke about the importance of democracy
.ガーナでは民主主義の大切さを話しました
This time, 今回 his focus is different.オバマ氏の焦点(目的)は違っています
The president is expected to talk about economic growth,
大統領は経済成長についての話し合いを期待しています
among other issues, 他の問題のなかでも
with officials in Africa’s economic powerhouse, South Africa.
アフリカの経済の発電所(中心地)南アフリカの当局者との(話し合い)
Trade between South Africa and the U.S. totaled $22 billion in 2011,
南アフリカと米国間の貿易は2011年度は220億ドル(約2兆2千億円)でした
according to the U.S. government 米国政府によれば
South Africa is a major destination for international brands
南アフリカは、国際的ブランドの主要な目的地です
and also has its own burgeoning industries.
また、さらに自身で新興産業も保有しています
South Africa also benefits 南アフリカは利益を得ています
from duty-free import status to America,米国に対して免税輸入の立場から
which has allowed the nation to export high-value items such as cars.
つまり、南アフリカは自動車のような高級品を米国に(無税で)
輸出できるようになっています
South Africa has also made its own move
南アフリカはさらに自身で動き始めています
to boost trade by becoming the newest member of ※BRICS
,BRICSの一番新しいメンバーになることで貿易を促進するために
BRICS a group of emerging economies comprising Brazil, Russia, India, and China
.BRICSとは、新興国のグループのことで、ブラジル、ロシア、インドと中国のことを言います
(※BRICs:Brazil, Russia, India and China:
〔経済発展が期待される〕ブラジル・ロシア・インドおよび中国などの新興国を指す)
The U.S. consulate in Johannesburg ヨハネスバーグの米国領事館は
has placed itself squarely in the middle of the bustling Sandton business district,
活気におびたサンドトン商業地域のど真ん中に堂々と位置しています
home of the Johannesburg Stock Exchange.
ヨハネスバーグ証券取引所のあるところです
Senior Commercial Officer Larry Farris
上級商務官のラリー・ファリス氏は
says trade between Africa and the U.S. is growing - and changing.
米国と南アフリカの貿易は伸びています、また変わってきていますと話しています
“The interesting thing is, 興味があるのは
is it’s gone from being あるものがなくなっているということです j
ust primarily a focus on import of raw materials
and primary products to be one
最初は原材料の輸入と一次産品に焦点が当てられました
that shows a lot more diversity and a lot more interests
さらに多くの多様性と関心を示しています
in looking at both trade into the US and into South Africa
米国と南アフリカの貿易を詳しく調べると
in areas の領域で that represent higher value, 高い価値を表す
represent technology, (それは)テクノロジーの領域であり
represent a lot of where the growth in the international markets are,
国際市場での著しい成長の領域です"
said Farris.ファリス氏は話ます
Officials could not say 高官は話すことはできないと言います
what sort of deals Obama may sign while in Africa.
オバマ大統領のがアフリカに滞在中に行う商談は何かについては
But Farris says the engines of business しかし、ビジネスの原動力は
are churning on the continent.(アフリカ)大陸では激しく動いています、
とファリス氏は述べています
“I think there’s a lot of excitement
アフリカには多くの興奮させるものがあります
about some of the things that are going on in eastern Africa right now,
今、東アフリカで進行中のものです
where a number of the countries there have come together,
多くの国々が一緒になって取り組んでいます
working on free trade agreements, 自由貿易協定の取り組み
working on increasing connections between their countries,
国と国の間の繋がりを強化する取り組み
infrastructure and the like,インフラやそれに類似したものの取り組み
and all of that is really good for business.
そしてビジネスに本当に良いと思われるすべてのことに対する取り組みなどです
At the same time,同時に there’s a real focus on
現実の取り組み(関心)もあります
that part of the continent アフリカ大陸の一部に
on making a really solid business environment,"
実際に堅固なビジネスの環境を構築するという
he said.彼は話ます
Whatever happens during Obama’s visit,
オバマ大統領の訪問中に何が起ころうが
one thing is sure: 確かなのは一つ
this continent is open for business.
アフリカ大陸はビジネスにはオープン(開放)していることです
2.今日の記事から覚える単語・表現
1のトレーニングでほぼ覚えていると思います。
●sub-Saharan Africa.....サハラ以南のアフリカ
●brief stop.....一時的滞在。短い滞在
●billion....10億
$220 billion....220億ドル
●duty-free.....免税
●in the middle of.....真ん中に。真っ最中に
●business district.....商業地域
●primarily.....最初に
●diversity....多様性
●a lot of more....さらに多くの
●look into....中を見る。調べる。調査する
・Look into it and let me know how things come out.
調査の上、結果を報告してください。
●come together.....一緒にやる。協力する
I feel my life is finally coming together.
物事がやっと都合の良い方に動きはじめたという感じだ
●solid business environment.....堅固なビジネス環境
3.イメージ&リスニングトレーニング
1の文章の英語の部分を見ながら、日本語の訳文もさらっと目を通します。
何と、びっくりするほど聞き取れるようになっています。
↓↓↓
http://p.tl/FE3c
★購読の詳細
1.「まぐまぐ」から厳重審査の上発行しておりますので、
まず、「まぐまぐ」の登録(無料)が必要になります。
2.1年365日、年中無休で最新の記事をお届けします。
土日は1日2回配信
1ヶ月40配信前後(1配信当たりたった8円以下)
3.購読料は、月額300円(税込315円)です。
★購読の申込みはこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001602735.html
心よりお待ちしております(_^_)
0 件のコメント:
コメントを投稿