おはようございます。
10月25日号です。
今日は、アフリカに目を向けてみましょう。
1.速読トレーニング
DRC Goma Residents Worry Over Peace Talks’ Suspension
コンゴ民主共和国のゴマ地区の住民が憂慮、平和会議の停止に
Last updated on 最終更新 : October 22, 2013 5:36 PM 10月22日 午後5:36
Residents in the Democratic Republic of Congo’s (DRC) North Kivu province コンゴ民主共和国の北部にあるキブ州の住民は fear a resumption of violent clashes 暴力的な衝突の再開を恐れている following the suspen
ion of peace talks 平和の話し合いが中断した後 between the government and the M23 rebels.コンゴ政府とM23
反政府軍との間の Fidel Bafilemba,a leader of groups of NGO’s, says NGOの統括組織のリーダーのフィデル・バフ
ィレバ氏は話す the public appears to have lost confidence 国民は信頼を失っているようだ in Kinshasa’s ability コ
ンゴ政府の能力に to protect lives and property.彼らの生命や財産を保護する
Bafilemba said バフィレバ氏は話す residents in North Kivu province,北キブ州地区の住民は、especially in the
capital Goma, 特に、首都のゴマ地区では fear the resurgence of violence 暴力の再開に恐怖を抱いている
between the two sides. 政府軍と反政府軍との間の
“Since day one of the talks in Kampala,カンパラでの第1日目の会合以来 people have had doubts.国民は懐疑的
になっています [Many fear they are] opaque,not transparent,国民が恐れていることは、曖昧ではっきりしていません
” said Bafilemba フィレバ氏はこう話す“Given the military buildup today, 今日の軍備増強から考えると people
are very afraid, 国民は非常に恐れをなしています and they fear that the war might break out again.”つまり、戦
争が再起こるのではないか」と心配しているわけです
Peace talks mediated by neighboring Uganda 隣のウガンダ政府の仲介による平和会議は were suspended 中断
している following disagreements over an amnesty for the rebels 半政府軍兵士の恩赦に関して同意を得られな
かったために and their integration into the Congolese national army, the ARDC. また、反政府軍兵士がコンゴの
政府軍と統一されるために
Bafilemba said バフィレバ氏は話す residents in North Kivu province 北キブ地方の住民と as well as the
surrounding areas またその周囲の住民は are skeptical 懐疑的になっていまthere will be peace.平和が来るというこ
とには
“Unfortunately, 残念ながら that has been the reality それが現実です and the reality of any deal with 取引を
するという現実です the gvernment supported by foreign countries.外国の支援を受けた政府と
Instead of [relying] on the Congolese people コンゴ国民を頼りにするより, they would rather rely on コンゴ政府は
あてにしたいのでしょう people from far away 遥か遠くの人々を who often turn against them. 彼らしばしばコンゴ政
府に敵対するものの So,nobody believes in this process,だから、誰もこの平和会議を信用していません” said
Bafilemba.バフィレマ氏は話している
The government in Kinshasa コンゴ政府だけでなくas well as the United Nations 国連も has accused both
Rwanda and Uganda ルワンダ政府とウガンダ政府を非難している for supporting armed groups in DRC.DRC(コンゴ
政府)にある武装組織を支援する But, both sharply deny the accusation.しかし、両政府とも、関与を強く否定して
いる
Bafilemba said バフィレマ氏はさらに話す it was wrong for Uganda この状況はウガンダ政府にとって良くないことです
to mediate the talks 話し合いを仲介する because Kampala is accused というのも、ウガンダは非難されているから
です by some of supporting armed groups in the DRC.コンゴ政府に支援されている武装組織の一部から
“Kampala and Kigali ウガンダとルワンダは were all implicated in supporting this war どちらもこの戦争に深く関わっています
So no genuine 真実ではありません Congolese コンゴの国民が whether they are Tutsi or Hutu or other
communities 彼らがソチ族なのか、フツ族なのか、あるいは他の種族なのかどうかということを have ever really
believed in this process,平和プロセスの中でかっては本当に信じていたというのは” said Bafilemba. ファリレマ氏は述
べている
He also said 彼は付け足す residents seem to lack confidence 住民は信頼に欠けていると in the United
Nations forces (MONUSCO)国連平和部隊へのin the country.コンゴでの
The Security Council mandated 国連安全保障理事会は命令を下している that they protect unarmed civilians
国連平和部隊が、非武装の市民を守り and pursue armed groups 武装グループを追跡するように who attack
unarmed civilians.非武装の市民を攻撃する
“I think私は思います people are more inclined to watch コンゴの国民はしっか見るべきだとwhat MONUSCO is
going to do 国連の平和部隊がやっていることを but I don’t believe people have faith in [it].しかし、国民が国連平
和部隊に信頼を置いているとは思えません They think MONUSCO is just there to manage expectations,彼らは、
国連の平和部隊は、戦争を何とかするために存在するのだと考えているのです” said Bafilemba.バフィレマ氏はこのよう
に話している
2.記事から覚える重要単語・表現
●suspension 中断、停止
●Democratic Republic of Congo(DRC)コンゴ民主共和国
●violent clash 暴力の衝突
●resumption 再開
●resurgence 再開、復興
●opaque あいまい
●military buildup 軍事増強
●amnesty 恩赦
●integration into ・・に統合する
●far away 遥か離れた
●accuse 責める、非難する
●implicated in ・・に関わる
●unarmed civilian 非武装の市民
3.全文英語で読むトレーニング
Residents in the Democratic Republic of Congo’s (DRC) North Kivu province /fear a resumption of violent
clashes /following the suspension of peace talks /between the government and the M23 rebels./Fidel Bafilemba,a leader of groups of NGO’s, says/the public appears to have lost confidence/in Kinshasa’s ability
/ to protect lives and property./
Bafilemba said /residents in North Kivu province,/especially in the capital Goma,/fear the resurgence of
violence / between the two sides./
“Since day one of the talks in Kampala,/people have had doubts./[Many fear they are] opaque,not
transparent,/said Bafilemba/“Given the military buildup today, /people are very afraid,/ and they fear that
the war might break out again.”/
4.関連音声はこちらです。
http://p.tl/Mfej
5.あなたが主役の英語順速読トレーニング
今入ったほっかほっかのニュースで少しやってみましょう。
Obama, Sharif Discuss Drones,Extremism,
オバマ大統領、シェリフ首相が会談、無人攻撃機、過激派について
Afghanistan October 23, 201 アフガニスタン 10月23日
WHITE HOUSE ホワイハウス
the White House,President Barack Obama and Pakistan's prime minister, Nawaz Sharif,
アメリカ政府のバラック・オバマ大統領とパキスタンのナワス・シャリフ首相が
have agreed on the importance of rebuilding the U.S.-Pakistan relationship.
同意した 重要性を 再建する アメリカとパキスタンの関係を
【訳例::アメリカとパキスタンの関係の再建は重要だという認識で一致した】
They discussed
両首脳は、話し合いを持った
the issue of U.S. drone strikes in Pakistan, extremist threats,
問題を アメリカの無人爆撃機による攻撃 パキスタンでの 過激派組織の脅威、
the transition in Afghanistan and Pakistan's relations with India.
軍の委譲 アフガニスタンでの そしてパキスタンのインドとの関係について
It was the first meeting between President Obama and Prime Minister Sharif,
初めての会合だった オバマ大統領とシャリフ首相との間の
and came as both countries move to repair relations severely strained
そして、結果としてなった 両国が 動く 修復のために 関係を 非常に 緊迫した
【訳例:そして、改めて両国は緊迫した関係の修復に取り組むことで合意に至った】
The U.S. commando raid in Pakistan that killed al-Qaida leader Osama bin Laden in 2011
アメリカの奇襲攻撃 パキスタンでの 殺害した アルカイダのリーダー オサマ・ビン・ラディンを 2011年に
contributed to tensions
繋がった 緊張に
【訳例:2011年にパキスタン国内で、アメリカが奇襲攻撃によってアルカイダの首謀者オサマ・ビン・ラディンを
殺害したことが両国の緊張に繋がった】
along with a mistaken NATO raid on a Pakistani border post the same year.
並んで 失敗と NATO軍の攻撃 パキスタン国境での 同じ年の後半
【訳例:同年の後半、NATO軍がパキスタン国境で攻撃に失敗したことも重なって】
Neither leader specifically mentioned these events in remarks.
両首脳ともなかった 特別に 語ることは これらの出来事に 際立って
★参考までビデオをご覧ください。
http://p.tl/eCm2
今日はここまでです。
ご苦労様でした。
明日の記事もお楽しみに。
さて、ブログや無料メールをご覧頂いております皆さま、評価のための無料購読期間も
あと1週間を残すのみとなりました。
当メールマガジンはいかがだったでしょうか?
おそらく、昨日・一昨日の海外英語ニュースをいち早くこういう形でお届けしているメルマガは
見当たらなかったのではないでしょうか?
11月以降もぜひ購読を続けられるようお勧めいたします。
購読者様募集中!
5月-10月の最新用語集1800語(PDF & TEXT)をプレゼント!
★購読の申し込みはこちらです。
http://sumaphoapp.whitesnow.jp/newsletter
今後も、さらに内容を充実させていきますので、なにとぞご愛読のほどよろしくお願いします。
なお、11月1日からは、購読者様に配信するメルマガのごく一部分のみのご紹介になりますのでご了承ください。
当メルマガの購読の特徴の1つは、1ヶ月単位の購読です。
つまり、申し込み・ご入金の日の翌日から1ヶ月間の購読です。
例:11月5日申し込み・入金の場合は、12月4日まで、お知らせいただいたメールアドレスへ配信します。
なお、こちらが専用のコミュニケーションサイトになっております。どんなご相談も大歓迎です。
http://sumaphoapp.whitesnow.jp/communication/
0 件のコメント:
コメントを投稿