2013年10月5日土曜日

Shortened Obama Asia Trip Highlights Economic Goals, Strategic Pivot

おはようございます。
10月5日号です。
1.読者が主役の速読トレーニング
【】内の訳文がないときは、あなたが主役で訳文を創ります。

Shortened Obama Asia Trip Highlights Economic Goals, Strategic Pivot
短縮 オバマ大統領 アジア訪問 経済的目標 ピボット戦略
【オバマ大統領、経済目標・ピボット戦略に焦点を当てたアジア訪問を短縮】
October 03, 2013  10月3日
WHITE HOUSE  ホワイトハウス
President Barack Obama is scheduled to attend the Asia Pacific Economic Cooperation (APEC) Summit in Bali, Indonesia,
オバマ大統領は 出席する予定だ APEC(アジア太平洋経済閣僚会議)に インドネシアで開かれる
and the East Asia summit in Brunei.
さらに 東アジアサミットに ブルネイでの
But there are concerns he may cancel the trip
しかし、懸念が出てきた 大統領が 取り消す 訪問を
to deal with the shutdown of the U.S. government.
解決するため 閉鎖の問題を アメリカ政府の
Regional political analysts say
地方の政治アナリストは 話す
the president's appearance at the gatherings is important.
大統領の出席は 会議での 重要であると
Last year, then-Secretary of State Hillary Clinton represented the United States at APEC.
昨年は、ヒラリー・クリントン前国務長官が 出席した 代表して アメリカを APECに
 But attendance by a U.S. president is important, especially this year,
しかし、出席は アメリカ大統領の 重要だ、特に、今年は
says Murray Heibert of the ※Center for Strategic and International Studies
と話すのは マレー・ハイベルト氏だ 米国際問題研究所の
(※:Center for Strategic and International Studies:《米》戦略・国際問題研究所。1962年設立。米国内外の経済・外交・国家安全保障問題などを
研究する民間研究機関である)
 "There have been serious questions, beginning a year ago on [U.S budget] sequestration,
重大な問題が ある、 始まっている 1年前に、 に関する 米国予算の押収に
【米国の予算が差し押さえられたという1年前に始まった深刻な問題がある】
that the U.S. couldn't get a budget done, can it maintain the security relationships,
アメリカが できなかった 予算を実行することが、 そして持続できなかった 安全保障の関係を
【アメリカは予算を実行することができなくなって、安全保障の持続ができなかったことだ】
the joint exercises, those kinds of things,
合同演習、その他諸々の
【合同演習やその他諸々のことができなかった】
so there are real questions in Asia
だから、現実的な問題が起こっている アジアでは
whether the full U.S. government is engaged on the Asia re-balance,
かどうかという 全力で アメリカが 取り組むのか アジアの再均衡に
【アメリカが全力でアジアの均衡に取り組むのかどうか】
or whether it is only certain parts of it," said Heibert.
あるいは、かどうか それは単に一部に過ぎないのか、 話す ハイベルト氏は 
【あるいは、それは単に一部に過ぎないのかどうかという】
 APEC aims to further free trade and ensure sustainable growth.
 The United States and 11 other APEC economies
米国と他のAPECの11の経済国は
are working to conclude a new U.S.-led free trade group, the Trans-Pacific Partnership.
作業をしている まとめるための 新しいアメリカ主導の自由貿易グループ、TPP
(環太平洋戦略的経済連携協定)を
 Matthew Goodman, a former White House coordinator for APEC,
マシュー・ゴッドマン氏は、 アメリカ政府の前コーディネーターだった APECの
speaks of a shift in thinking by China, which has viewed the Trans-Pacific Partnership as deliberately trying to exclude it.
口にする 変更すると 中国の考え方で 見ている TPPを 故意に 排除しようと
している
【TPPを故意に排除しようとしている中国のTPPの見方・考え方で変更するのではないかと口にしている】
 "I personally think the reason for that shift is Japan,
「私は、個人的には 思います 変更の理由は 日本にあると
because Japan joined this thing is now a serious undertaking
なぜなら、日本の参加が 今、重要な作業になっています
and it poses some real questions for Beijing's leadership
そして、それが 引き起こしています 現実的な問題を 中国の リーダーシップ
に関しての
in international trade and regional affairs as well,"
国際的な商取引と地域の出来事の さらには」
【日本の参加が、国際的な商取引やアジア地域の出来事でリーダーシップをとっている中国に関する現実的な問題を引き起こしています】
he said.
と 彼は 話す
 Regional security and maritime issues, including South China Sea disputes,
地域の安全保障や海域の問題は、 含む 南シナ海の領土紛争を
are in the spotlight at the East Asia Summit in Brunei.
注目を浴びている 東アジアサミットで ブルネイでの
 Michael Green, a former director for Asian affairs at the National Security Council, says
ミッシェル・グリーン氏は、国家安全保障の前アジア局長である 話す
the U.S. strategic "pivot" to Asia is moving forward. 
アメリカの戦略「ピボット(軸・軸足)」 アジアに対する 前に進んでいる
【アメリカのアジアに対するピボット戦略は前進している】
 But Asian nations have big concerns about budget battles in Washington and U.S economic stability.
しかし、アジア諸国は 持っている 大きな懸念を についての 予算配分の戦いに
ワシントンでの そして アメリカ経済の安定に
【しかし、アジア諸国は、米議会での予算配分の戦いや米国経済の安定に大きな不安を持っている】
 "Most of these big Asian allies of ours, Japan, Korea, Australia, trade more now with China than with us, 
「ほとんどは アジアの同盟国、日本、韓国、オーストラリアの 今、中国と取引している 我々以上に」
【日本、韓国、オーストラリアのアジアの同盟国は、今では アメリカ以上に中国と取引をしています】
but it is intermediate trade," Green said.
しかし、それは 仲介貿易です」 とグリーン氏は 話す
"It goes to China then it goes to us,
あるときは中国と、その次はアメリカという具合に
and it's part of a global production network
それが、世界的な生産ネットワークの一部です
that still hangs on the health of the U.S. economy. 
未だ しがみつく アメリカ経済の健全性に
So, they are all worried about this."
だから、彼らは みんな アメリカの経済に懸念を抱いています。
The White House says
アメリカ政府は 述べている
President Obama's attendance at APEC and the East Asia Summit
オバマ大統領の出席は APECと東アジアサミットへの
is important both for U.S. security goals and to underscore the importance of the region for the health of the U.S. economy
重要だと 両方が 安全保障の目的と強調するための地域の重要性の アメリカ経済の健全性のために
【アジア地域が重要であることを強調するために、安全保障とアメリカ経済の健全性という両方が大切だと】

2.記事から覚える重要単語・表現
●shorten  短縮する、短くする
●Asia Pacific Economic Cooperation (APEC) アジア太平洋経済閣僚会議
●appearance 出現、参加、出席
●attendance 出席
●sequestration 差し押さえ、押収
●joint exercise 合同演習
●Trans-Pacific Partnership TPP、環太平洋戦略的経済連携協定
●deliberately わざと、故意に
●ally 同盟国
●health 健全性
●underscore 強調する
3.全文英語を読むトレーニング
(/)を目安にして、英語の順番でよみ進めていきましょう。
President Barack Obama /is scheduled /to attend the Asia Pacific Economic Cooperation (APEC) Summit /in Bali, Indonesia,/ and the East Asia summit in Brunei./
But /there are concerns /he may cancel the trip/
to deal with /the shutdown of the U.S. government./
Regional political analysts say/
the president's appearance/ at the gatherings /is important.
 Last year,/ then-Secretary of State Hillary Clinton represented /the United.
But attendance by a U.S. president /is important,/ especially this year,/
says/ Murray Heibert of the Center for Strategic and International Studies/
4.記事の内容のイメージ&リスニングトレーニング
今日の記事のビデオはこちらです。
http://p.tl/GJnp
ご苦労様でした。
ご自身で作る訳文は、きっと楽しく取り組めたのではないでしょうか。
明日、日曜日はお休みです。
では、7日月曜日にお会いしましょう。
Have a nice weekend!
★購読の規定と申し込みはこちらのサイトです。
http://sumaphoapp.whitesnow.jp/newsletter
★ホームページも作成しました。こちらです。
http://sumaphoapp.whitesnow.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿