おはようございます。
10月31日号です。
今日は、比較的短い記事なので、2つ取り上げました。
Israel to Release 2nd Group of Palestinian Prisoners
イスラエル 釈放 第2グループを パレスチナ囚人の
October 27, 2013 10月27日
Israel has approved イスラエルは同意した the release of a second group of long-serving Palestinian prisoners, 長い間囚人として拘置されているパレスチナ人の
第二グループを釈放することに as part of a deal 交渉の一端としてthat restarted peace talks 平和の話し合いの再開の between the two sides.イスラエルとパレスチナの間の
In a vote Sunday,日曜日の投票で an Israeli ministerial committee author イスラエル政府の閣僚会議で the release of 26 Palestinians 29人のパレスチナ囚人の釈放を決定した
who have served between 19 and 28 years in jail, 彼らは19年から28年間も投獄されていた many for killing Israelis.その多くはイスラエル人を殺害したということだ
All were jailed for violence committed 彼らは全員暴力行為の罪で投獄されていた before Israel signed a 1993 interim peace deal イスラエルが1993年の暫定平和協議に
署名する前のことだ with the Palestinian Authority パレスチナ自治政府とin the West Bank.ウェストバンクの間で
The names of the 26 prisoners 26人の捕虜の名前は were due to be published on 公開される予定だ the website of Israel's prison authority イ
スラエルの刑務所当局のウェブサイトで in the evening.夕刻にも That begins a 48-hour period これは48時間の期限で始まった
in which relatives of those killed in attacks blamed on the Palestinians パレスチナ人の攻撃で殺害された人々の関係者は can file objections to the planned release.
今回の解放の決定に意義を唱えることも
できるという
Israel's top court typically has refused イスラエルの最高司法所は拒否した to intervene in releases of Palestinian prisoners,パレスチナ人捕虜の釈放の決定に干渉することを
saying つまり they are a political matter for the government to decide. 政治的な問題は政府が決定するという立場をとっている
The government of Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu イスラエルのベンジャミン・ナタニエフ首相であるが has promised 彼は1つの約束をした
to free 104 long-held Palestinian prisoners 長年拘置されている104人のパレスチナ人人質を釈放すると in four stages as peace talks proceed.平和交渉のプロセスの中
This week's planned release 今週の釈放の計画は will be Israel's second 2度目になる following its initial freeing of 26 Palestinians in August.
8月に実施した最初の28人のパレスチナ人の釈放に続いて
Netanyahu and Palestinian Authority President Mahmoud Abbas ネタニヤフ首相とパレスチナ政府のモハメッド・アッバス大統領は resumed peace talks in July
平和会議を再開している under U.S. mediation,アメリカの仲介で ending a years-long impasse. 長い間の交渉のこう着状態を終えて
As part of the deal 交渉の一環として to restart the process,平和交渉を再開するための Abbas dropped his refusal to negotiate アッバス大統領は交渉拒否の姿勢を貫いている
while Israel continues building homes イスラエルが住宅を建設している間は for Jews on occupied land ユダヤ人の占領地で住居を the Palestinians claim for a state.
そこは、パレスチナ人が自分たちの所有地だと主張している土地だ
The United States has set a goal for the two sides アメリカはイスラエルとパレスチナの両国にゴールを提案している to conclude a final peace deal
最終的な平和交渉に一定の結論を出すためだ rsolving all core issues of the Israeli-Palestinian conflict イスラエルとパレスチナの紛争のすべての火種を消しならが
within nine months.ここ9ヶ月以内に
Many Palestinians 多くのパレスチナ人は view the long-serving prisoners included in the deal as heroes 今回の釈放者も含め長年拘置されている囚人を見なしている
as heroes, 英雄と regardless of their actions.彼ら自身の行動は関係ない Most Israelis しかし、多くのイスラエル人はregard them as terrorists for targeting civilians
囚人らを市民を対象にしたテロリストと見ている
2.記事から覚える重要単語・表現
●release 解放
●long-serving 長年拘束されている
●peace talks 平和交渉
●restart 再開する
●ministerial committee 閣僚会議
●resume 再開する
●impass 行き詰まり、膠着状態
●view /regard ・・と見なす
3.全文英語で読むトレーニング
Israel has approved the release of a second/group of long-serving Palestinian prisoners,/as part of a deal /that restarted peace talks /between the two sides./
In a vote Sunday,/ an Israeli ministerial committee author/the release of 26 Pa lestinians / who have served between 19 and 28 years in jail, /many for killing Israelis./
All were jailed for violence committed /before Israel signed a 1993 interim peace deal/with the Palestinian Authority /in the West Bank./
The names of the 26 prisoners /were due to be published on/the website of Israel's prison authority /in the evening./That begins a 48-hour period/
in which relatives of those killed in attacks blamed on the Palestinians/can file objections to the planned release./
Israel's top court typically has refused /to intervene in releases of Palestinian prisoners,/ saying /they are a political matter for the government to decide./
The government of Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu /has promised / to free 104 long-held Palestinian prisoners /in four stages as peace talks proceed./
This week's planned release /will be Israel's second /following its initial freeing of 26 Palestinians in August./
4.上の記事の続編です。
Israel Frees イスラエル 釈放 More Palestinian Prisoners 26人のパレスチナ捕虜を
October 29, 2013 10月39日
Israel freed 26 more Palestinian prisoners Tuesday,火曜日(29日),イスラエルはさらに26人のイスラエルの捕虜を釈放した as part of a U.S.-brokered deal
アメリカが仲介する交渉の一端として to revive peace talks.平和交渉を再開するために
The 26 were given a hero's welcome 26人はヒーローとして迎えられた as they returned to the West Bank and Gaza. ウェストバンクやガザに戻った時には
Crowds hoisted 群集は持ち上げた the former prisoners on their shoulders 解放された人たちを肩の上に as music blasted 音楽が鳴り響き
and friends and relatives danced.友人や親戚の人々は祝いの踊りを踊った
This was the second この解放は2番目に当たる of a four-stage release of 104 Palestinians.四回にに分けた104人のパレスチナ囚人釈放の二回目に当たる
The first group was freed in August.最初のグループは今年の8月に釈放されている
Many of the Palestinians were jailed for killing Israelis.多くのパレスチナ人がイスラエル人を殺害した罪で刑務所に拘置されている
Some had been locked up for more than 20 years. 20年以上も拘置されているパレスチナ人に囚人もいる Thousands of Palestinians will stay behind bars.しかし,
まだ数千人のパレスチナ人の囚人が鉄格子の中にいるという
The prison release has outraged many Israelisまた、パレスチナ人の囚人の釈放は多くのイスラエル人の怒りに火をつけた who call it a reward for terrorism.
反対する人々はこの解放をテロリストへの報酬と呼ぶ But the Israeli Supreme Court しかし、イスラエルの最高裁判所は refused to stop it.
釈放を止めることはしていないという
ご苦労様でした。
今日はここで終わりです。
世界情勢は、日々刻々と良いほうにも悪いほうにも変化していきます。
私たち日本人は、日本人が書いた日本語のニュースに付け足して、海外の記者が英語で書いた英語のニュースも読む必要があるのではないでしょうか。
なぜなら、1つの問題に対して、日本人の見方・考え方だけでは、非常に狭くて偏ったものになり、世界の国や人々に取り残されてしまうからです。
先日、配信しました「福島原発」の関連記事などは日本人と外国人の見方・考え方の違いが如実に現れていたのでないでしょうか。
国内外での出来事に関して、日本人の目と外国人の目の両方で正しく把握することこそ、外国の人々と対等に接触できて、国際的に活躍できる日本人の必須条件と思います。
そこに、当メールマガジンの存在価値があると自負しております。
当メールマガジンは、記事を執筆した外国の記者の心情を理解しながら、短い一つ一つのフレーズであっても、
「誰が、何をして、何のために、どうなった」が分かるように訳文を入れています。
明日から11月です。
11月もぜひ購読を続けられることお勧めします。
500円かかりますが、決して「内容の割には高い」と
言われないように、日本一の時事英語メルマガを目指して日々精進してまいります。
1ヶ月の間、お読みいただきまして誠にありがとうございました。
明日からは、ヘッドラインだけになりますが、今までのように毎日、ブログと無料メルマガでお届けします。
購読のお申し込みは随時受け付けております。
また、全文を読んでみたくなったら、こちらのサイトをご覧くださいませ。
★購読の申し込みはこちらです。
http://sumaphoapp.whitesnow.jp/newsletter
。
0 件のコメント:
コメントを投稿