おはようございます。
9月18日号です。
Five Years After Financial Meltdown, Obama Says More Work Ahead
5年 後 金融危機、オバマ大統領 話す 前に進
(金融破綻より5年、オバマ大統領は、前に進むだけと話す)
September 16, 2013 9月16日
WHITE HOUSE ホワイトハウス
President Barack Obama has marked the fifth anniversary of the U.S. financial crisis.
オバマ大統領 迎える 5周年 から 米国の 財政破綻から
(オバマ大統領は、アメリカの財政破綻から5年目を迎えた)
He claims credit for major progress in the recovery
彼は 主張する 功績を 大きな 進展 回復の
(大統領は、回復の大きな進展という自らの功績を称えた)
from near collapse five years ago,
から ほぼ崩壊した 5年前にbut says more work lies ahead.
しかし、話す さらに 仕事が待ち受けていると
An economy shedding hundreds of thousands of jobs,
経済は 削減している 数十万の 雇用を
banks saddled with worthless subprime mortages,
銀行は 嘆いている 無価値な サプライム住宅ローンで
millions losing their homes, and an auto industry near collapse.
数百万人が 失う マイホームを、さらに 自動車産業も ほほ崩壊している
It was a downward spiral that began on September 15, 2008
それは 下方スパイラル 始まった 9月15日に 2008年
with the bankruptcy and collapse of Lehman Brothers,
とともに 倒産 と 崩壊 リーマンブラザーズの
followed by bailouts for other financial firms considered too big to fail.
に続きいて による 救済 他の金融企業への 見なされる 大きな失敗と
(大きな失敗をしたと見なされる他の金融機関への救済に引き続いて)
2.記事から覚える重要単語・表現
★financial meltdown 金融危機、金融崩壊
★fifth anniversary 5周年
★major progress 大幅な進展
★collapse 崩壊
3.辞書なしで全文英語を読むトレーニング
President Barack Obama has marked the fifth anniversary of the U.S. financial crisis.
He claims credit for major progress in the recovery
from near collapse five years ago,
but says more work lies ahead.
An economy shedding hundreds of thousands of jobs,
banks saddled with worthless subprime mortages,
millions losing their homes, and an auto industry near collapse.
4.イメージ&リスニングトレーニング
http://p.tl/v4HL
★今後は、スマートフォンで販売してまいります。
Android OSのスマートフォンをお持ちの方はご検討くださいm(._.)m
スマートフォンですと、いつでもどこでもトレーニングができます。
(1)
Google Play 人気の ニュース&雑誌(有料)ランキング
(上から4段目、25位あたり。2013年9月18日現在)
http://p.tl/kLDl
(2)
私のすべてのアプリケーションの中にもあります。
参考URL
https://play.google.com/store/apps/developer?id=hellowsumaho
(3)
最新版2013年9月17日発売の
参照URL
http://p.tl/j_Pu
(4)
Amazon Kindleでも発売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F93AYKE
メールマガジンで読者を獲得できなかった致命的な理由は「名前」という
ブランドでした。
内容がお粗末なものでも名前が知られているとメルマガというものは
売れるものだということでした。
メルマガの購読の理由は内容より名前なんですね。つまり、有名人が
書けばなんでも売れるということです。たとえ、自分で書かなくても。
さすが有名人は強い!無名の私が勝てるはずがありませんでした。
英語力もメルマガの内容も絶対に引けを取らないのですが・・・・
いい勉強をさせてもらいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿